入院の時期や準備いただくものなど詳細を記載しております。
入院の時期
陣痛開始時
初産婦 | 10分おき、または1時間に6回以上の陣痛がおきるようになった時 |
経産婦 | 15~20分おきの不規則な陣痛がおきるようになった時 |
破水時(赤ちゃんを包んでいる膜が破れて羊水が流れ出ること)
ナプキンを当てて来院してください。
水っぽいおりものがあった時は破水している可能性もありますので、ご連絡ください。
出血が多い時、お腹の痛みが続く時
産徴(おしるし:少量のどろっとした出血)は様子を見てもかまいません。
その他
いつもと違う症状や、変化がある時には、ご連絡ください。
ご入院の前に必ずご連絡ください
この時、お知らせしてほしいこと
- 名前
- 診察券番号
- 予定日
- 初産婦または経産婦か
- 陣痛の開始時期
- 陣痛の間隔
入院時の持ち物
入院の時期は予定どおりになるとは限りません。
9ヶ月までに準備をして、いつでも入院できるようにしておきましょう。
入院時ご用意いただくもの
- 母子健康手帳
- 妊婦健診補助券別冊(新生児聴覚検査用の助成に必要です)
- 健康保険証
- 診察券
- 筆記用具
- 産褥ショーツ(2〜4枚)
- 授乳用ブラジャー(2〜4枚)
- 退院時のベビー服
当院でご用意しているもの
- お産セット(入院時にお渡しいたします)
ナプキン、産褥ショーツ1枚、母乳パット、おしり拭き、ガーゼハンカチ3枚、臍帯セット
- お部屋にご用意しているもの
ルームウェア、スリッパ、バスタオル(2枚)、フェイスタオル(2枚)、歯ブラシセット、コップ、BOXティッシュ
- シャワー室にご用意しているもの
ドライヤー、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、スキンケア用品
- 赤ちゃんのもの
- ベビー服
- おむつ
- 臍箱
- お産セットより(おしり拭き、ガーゼハンカチ3枚、臍帯セット)